ゆっくりと湯船につかる
ふだん、お風呂に入るときに湯船につかっていますか?忙しいからとシャワーで済ませる人もいるかもしれません。ストレス解消をしたいときには、ゆっくりと湯船つかるのがおすすめです。湯船につかると全身の血流が良くなり、身体の凝りがほぐれます。立ち仕事の人、デスクワークの人、運転をする人…どのような仕事であっても、同じ姿勢を長時間続けていると肩や腰が凝るものです。湯船につかって身体の凝りがほぐれてくると、心もホッとリラックスできますよ。
サラダや卵焼きでもOK!簡単な料理に挑戦してみる
「料理は苦手…」という人もいるかもしれません。ですが、毎日コンビニなどのお弁当や外食で済ませてしまうのは、身体への影響が心配です。料理初心者の人は、簡単なたまご料理やサラダに挑戦してみるのが良いです。ストレス解消法の一つとして料理がおすすめなのは、材料を切っているときや調味料を量るときなどに無心になれるので、日ごろのストレスを手放しやすいからです。また、できあいの食事よりも手作りのほうが、野菜を豊富にとることができたり、塩分を控えめにできたり、身体へのメリットも多くあります。体調不良は心もダメージを受けますので、健康を意識した食生活を送りましょう。
散歩に出かけて自然を楽しむ
ウォーキングや散歩も、おすすめのストレス解消法です。自宅の近所を少し歩くだけでも良いです。ストレスがたまっているな…と思ったら、外に出てみましょう。春は桜、梅雨の時期にはあじさい、秋には紅葉、冬には椿…など、近くの公園などでも四季折々の自然の変化を充分に楽しむことができます。自然はただ眺めているだけで心が和みますので、散歩はおすすめのストレス解消法です。
身体がだるい、眠れない、お風呂に入れないなどの症状がある場合はメンタルの不調が関係しているかもしれません。鬱などの病気の可能性もありますので、品川の心療内科で診察を受けてみた方がよいでしょう。